イタリア・ヴェネト
こんばんは、海南亭のシニアソムリエの金海です。今日2017年度に向けた勉強の役に立ちそうな資料を掲載したいと思います。
今日はヴェネトです。
ヴェネトに関する出題は、2014年だけは無かったですが大体毎年1問くらいは出題されていますね。そんなに深い難易度の出題ではないですが、出題に傾向性が無く見事に毎年バラバラな事柄の出題ですがヴェネト全体ではそんなに憶える事が多く無いので頑張って勉強して頂きたいと思います。
下記がどこについて出題されたかを抽出したものです。
2016 Bardlino Superiore
2015 Recioto di Gambellara
2015 Soave Superiore
2014 無し
2013 Amarone della Valpolicella
2012 バッサーノ・デル・グラッパ
2011 ConeglianoValdobbiadene-Prosecco
見事にバラバラですね。ロンバルディアのピシッとそろった傾向とは大違いです。
では地図に参りたいと思います。


ヴェネトはイタリア北東部に位置していますね。
北は、オーストリアとトレンティーノアルトアディジェ
西は、ロンバルディア
東は、エミリアロマーニャ
と接している
地理的な事やヴェネト全体の事を書いた地図です

この地図でなんとなくでいいので、ヴェネト全体のイメージを掴んでくれたらと思います。
次はメインの地図DOCGについて書き込んだ地図です

しっかりと憶えて下さいね
次はDOCとレチョートです

過去問のまとめです

なかなかボリュームがあり、大変ですが北部イタリアは特に重要なのでしっかりと勉強して頂きたいと思います。
最後白地図です


追記
白地図⑤DOCGについて書いてある資料について、間違いがあり親切な方からご指摘いただきましたので地図を入れ替えて修正いたしました。
Bagnoli FriularoをまちがえてBagnoli Friulanoと書いてしまいました。失礼しました。
間違いなど発見された場合は、どしどしご指摘いただければすぐに修正したしますのでよろしくお願いいたします。
今日はヴェネトです。
ヴェネトに関する出題は、2014年だけは無かったですが大体毎年1問くらいは出題されていますね。そんなに深い難易度の出題ではないですが、出題に傾向性が無く見事に毎年バラバラな事柄の出題ですがヴェネト全体ではそんなに憶える事が多く無いので頑張って勉強して頂きたいと思います。
下記がどこについて出題されたかを抽出したものです。
2016 Bardlino Superiore
2015 Recioto di Gambellara
2015 Soave Superiore
2014 無し
2013 Amarone della Valpolicella
2012 バッサーノ・デル・グラッパ
2011 ConeglianoValdobbiadene-Prosecco
見事にバラバラですね。ロンバルディアのピシッとそろった傾向とは大違いです。
では地図に参りたいと思います。


ヴェネトはイタリア北東部に位置していますね。
北は、オーストリアとトレンティーノアルトアディジェ
西は、ロンバルディア
東は、エミリアロマーニャ
と接している
地理的な事やヴェネト全体の事を書いた地図です

この地図でなんとなくでいいので、ヴェネト全体のイメージを掴んでくれたらと思います。
次はメインの地図DOCGについて書き込んだ地図です

しっかりと憶えて下さいね
次はDOCとレチョートです

過去問のまとめです

なかなかボリュームがあり、大変ですが北部イタリアは特に重要なのでしっかりと勉強して頂きたいと思います。
最後白地図です


追記
白地図⑤DOCGについて書いてある資料について、間違いがあり親切な方からご指摘いただきましたので地図を入れ替えて修正いたしました。
Bagnoli FriularoをまちがえてBagnoli Friulanoと書いてしまいました。失礼しました。
間違いなど発見された場合は、どしどしご指摘いただければすぐに修正したしますのでよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト