fc2ブログ

ポルトガル・マデイラ

続いてこんばんは、金海です。
本日はマデイラの資料をアップしたいと思います。過去問まとめを見ていただいても分かるようにマデイラは超重要な箇所です。
2013年は出題されませんでしたが、ほとんど毎年出題されています。しっかりと勉強して頂きたいと思います。

過去問まとめも一応ここでも貼り付けておきますね
ポルトガル過去問修正

2017~2011年の6年間で全呼称において8問も出題されています
一番多いのが品種で5問
マルヴァジアが3問
セルシアルが1問
ベルデーニョが1問

次にマデイラで品種名表示する場合の最低何%の使用が義務付けられているか?と言った問題が2問

カンテイロとエストゥファの違いについての正誤問題が1問

良く見るとそんなに難しい問題は出題されていないとおもいます。勉強は大変だと思いますがみんさんがんばってくださいね
今日はマデイラに関して2枚の資料を掲載したいと思います。

一枚目はマデイラに関する概要的な資料です。
ポルトガル 2018 マデイラ①
時間の無い方は品種について重点的に勉強して下さい。

2枚目は加熱熟成についての資料です
ポルトガル 2018 マデイラ②

マデイラは、品種と品種名表示の場合の使用割合と加熱熟成の方法についてざっと勉強していただいて余裕があれば
熟成年数の違いにより名称の違いなども勉強していただければと思います。

本日は以上です。次回はポートワインを掲載したいと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

下駄カルビ

Author:下駄カルビ
大阪の焼肉屋・海南亭のシニアソムリエ金海(かなうみ)のブログです。2015年度にシニアソムリエに一発合格しました。シニア受験時に自分の勉強用に作った地図をベースにした勉強用の資料などをソムリエ試験を受ける方の為に、PCで書き直して、ブログと言う形で掲載しています。
きっと誰かの役に立ってくれるはずと思い書いてます

海南亭 www.kainantei.jp

2015年 シニアソムリエ
2013年 1級お肉博士
2012年 ソムリエ 
2010年 ジュニア野菜ソムリエ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR