fc2ブログ

2017年の2次のテイスティング

おはようございます。ぎりぎりですがソムリエ試験の2次のテイスティングの資料を掲載したいと思います。

来週の25日のテイスティングまで一週間を切ってしまいましたね。少しでも役に立てればと過去にどのようなワインか出題されているかをまとめてみましたので参考になればと思います。

2次のテイスティングですが教本にも書いてありますが国際品種といわれる六品種が非常に重要だと私は思っています。実際に試験に出されているのもその六品種がメインで出題されています。
何をテイスティグすれば良いか分からずに手を広げ過ぎてしまって余計に分からなくなってしまわないように、この六種を重点的にテイスティングしていただければと思います。

白品種
リースリング
シャルドネ
ソーヴィニヨンブラン

赤品種
ピノノアール
シラー(シラーズ)
カベルネソーヴィニヨン

2次のテイスティング分析2017作成 

こちらがランキング形式にまとめた資料です。こちらで過去にどんな品種が出されてるかをできるだけ分かりやすくまとめてみました。少しでもテイスティングに役に立てればと思います


スポンサーサイト



スペイン・シェリー

こんばんは、ほんとに久しぶりの更新です。今年の1次試験も終わってしまいましたが細々と資料作りを続けて行きたいと思います。
本日はスペインのシェリーです。
毎年必ず出題される重要な箇所となっていますが、過去問をしっかりと分析すると同じような出題が多く傾向がはっきりと見て取れますので、対策はしやすいかと思います。
シェリーはスペイン南部地方の
【ヘレス・デ・ラ・フロンテラ】
【サンルーカル・デ・バラメーダ】
【エル・プエルト・デ・バラメーダ】
の三つの町を結ぶ三角地帯で熟成されたものだけが
シェリーと名乗ることができます。
シェリー①

ドライタイプの資料です。マンサニーニャとアモンティリャードが2回づつ出題されていますね。
塩気のマンサニーリャとフロールの消えたアモンティリャードと覚えてください。
シェリー② 

スイートタイプの資料です。余裕のある方は見ていただければと思います。
シェリー③ 

過去問まとめです。
シェリー過去問について 
過去問の出題傾向を表にまとめました。
表にまとめることでどこが良く出題されているか良く分かりますね。

本日は以上です。これからも少しづつですが更新していきたいとおもいますのでよろしくお願いします。

2017年度1次試験お疲れ様でした。

ほんとに久しぶりの更新となります。3月からずっと仕事が多忙を極めて全く余裕が無くて大好きな資料作りが全く出来ていませんでしたが、9月になりやっと少し余裕が出来たのでまた超スローペースですがまた再開したいと思います。ちなみに全日本の予選は綺麗に1次予選で落ちてしまいました。勉強不足ですね、、、汗。これからも精進したいと思います。

まずは、1次試験お疲れ様でした。毎年ですが段々と試験の通過者数が減ってきていますね。
ちなみに今年と去年の1次試験の通過者数を比較してみました。

ソムリエ
2016 1899人
2017 1264人

エキスパート
2016 1270人
2017 1044人

シニアソムリエ
2016 64人
2017 30人

シニアワインエキスパート
2016 57人
2017 24人

去年との比較すると明らかですが通過者数が減ってますね。これが何も意味しているのはソムリエ協会にしか分かりませんが、ソムリエの数が少なくなればそれだけソムリエの価値が上がるので既に有資格者の方にとっては喜ばしいことですが、これからチャレンジする方にとっては大変ですね。
とくにシニア呼称の通過者数がえげつないですね、、、私が受験したのは2015年です。2015年の試験も大変でしたが、2017年に比べるとまだ簡単だったなぁ~と思います。
早めに受験しておいて良かったです。今年の問題を見ましたが合格できる気が全くしません、、、難しさがえげつないです、、、、。

これから2次・3次と進まれると思います、まだまだ気を抜けないですが皆さんのご検討をお祈りしております。

またゆっくりと資料を公開していきたいと思います。
プロフィール

下駄カルビ

Author:下駄カルビ
大阪の焼肉屋・海南亭のシニアソムリエ金海(かなうみ)のブログです。2015年度にシニアソムリエに一発合格しました。シニア受験時に自分の勉強用に作った地図をベースにした勉強用の資料などをソムリエ試験を受ける方の為に、PCで書き直して、ブログと言う形で掲載しています。
きっと誰かの役に立ってくれるはずと思い書いてます

海南亭 www.kainantei.jp

2015年 シニアソムリエ
2013年 1級お肉博士
2012年 ソムリエ 
2010年 ジュニア野菜ソムリエ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR