こんにちは、
海南亭のシニアソムリエの金海(かなうみ)です。
2017年度のソムリエ試験に少しでも役に立てばときっと誰かの役に立ってくれるはずと思い資料をコツコツ作って掲載をしていますので、皆さんの勉強に使っていただけると嬉しいです。
私の資料は、地図を中心に地理的な産地の特徴と、過去問とを組み合わせることで視覚的にどの産地が重点かを理解して頂けるように作っています。
ソムリエ試験の勉強については、全体のボリュームを見ると膨大でとても憶えきれる量ではないと、愕然とされる方も多いと思います。ですが、細かく地区毎に分けてまとめていくと一つ一つの地区についてはそこまで深く掘り下げた記述や問題は無りません。小さい勉強の積み重ねです。合格発表の瞬間の自分の喜んでる姿を想像しながらモチベーションを保って頑張ってください。
本日はスペイン・地中海地方・カタルーニャ州です。
カタルーニャは、カバに関しての出題は頻繁に出題されていますが、DOカバ以外の設問では2013年に地中海地方のDOCaとして認められている産地を選びなさいという出題で、プリオラートを選ぶ問題が一度出題されたのみです。カタルーニャについてはプリオラートの場所とDOCaに認められた2009年など、プリオラートは鉄板で憶えて下さい。
余裕が有ればプリオラートを馬蹄形上(ばてい)形状に囲む産地のモンサン、フランスとの国境にあるエンポルダまでカバーして頂けるとなお良いと思います。
シニア受験の方は、近年シニア呼称の出題でカタルーニャの出題が数問出てますのでプリオラート以外のDOも憶えて下さい。
では、地図から
地理的書き込みをした地図です
カタルーニャ州の北側にピレネー山脈が連なりフランスと国境を接しています。
ピレネー山脈の麓にカタルーニャ州最北に位置しフランスと接するDOエンポルダがあるので余裕が有れば憶えて下さい。
最低限憶えてほしい箇所だけ書きだした地図です。時間の無い方はこちらの資料だけで勉勉強してください。
次は全部書き込んだ資料です。シニア呼称の方はしっかりと全て憶えて下さい。
この資料には料理も載っていますのがスペインの料理は出題されなと思いますので気分転換で見て頂ければと思います。
スペイン料理は本当に美味しそうですね。いつか食べに行ってみたいですね。
カタルーニャは以上です。次回はバレンシア州とムルシア州を予定しています。
間違いを発見された方へ
現在の資料は2016年度の教本を参照して作成しています。間違いが無いように慎重に作成していますが、もし間違いを発見された方はご面倒ですが、メールで結構ですのでご連絡頂ければ修正いたしますのでご連絡いただけると助かります。
ご連絡はこちらまで宜しくお願いします。
kurutonken@yahoo.co.jp