fc2ブログ

ムルソー

こんちには、きょうも2016年のソムリエ試験に向けた役に立つ資料を掲載したいと思います。
本日は、白で有名な産地のムルソーとなります。試験的にはあまり出題される確率が低い産地ですので
さらっと流していきたいと思います。書き込みの資料にはプルミエクリュを書き込んでますが、ソムリエ呼称の方は憶える必要は無いと思いますので産地の場所くらいはきちっとわかるようにしておいてください。

では白地図①から
ムルソー白地図①

白地図②
ムルソー白地図②

書き込みの地図
ムルソー書き込み

本日は以上です。次回はモンラッシェを掲載したいと思います。
スポンサーサイト



Beaune・Pommard・Volnay

こんにちは、海南亭のシニアソムリエの金海です。2016年度のソムリエ試験に向けた地図を中心とした勉強に役立つ資料をここでは掲載しています。
本日はコートドボーヌのボーヌ・ポマール・ヴォルネイの資料を掲載したいと思います。比較的重要度は低い村なのでさらっと流して頂ければと思います。
コートドボームのコミュナル(村名クラス)で赤だけが認められているAOCがここには2つありますので、そこをきっちりとおさえて下さい。書き込みでプルミエクリュについて書き込んでいますが、一般呼称のソムリエの方はそのまま無視しておいてください。シニアソムリエ受験の方はきっちりと抑えておいてほしいと思います。

では白地図から
ボーヌ・ポマール・ヴォルネイ白地図①

次はちょっとだけ着色した白地図です
ボーヌ・ポマール・ヴォルネイ白地図②

村名と村の境界線を書き込んだ地図です
ボーヌ・ポマール・ヴォルネイ白地図③

最後のに時間の無い方の為に書き込んだ地図です。ご自身の都合の良いのを使ってください
ボーヌ・ポマール・ヴォルネイ書き込み

今日は以上です


Corton

こんにちは、海南亭のシニアソムリエの金海です。今日も2016年度のソムリエ試験に向けた地図を中心とした、試験対策資料を掲載したいと思います。本日はコルトンです、
三つの村
Pernand-Vergelesses ペルナンベルジュレス
Aloxe-Corton      アクロスコルトン
Ladoix-Serrigny     ラドアセレニィ
上記の三つの村があり、どの村にまたがるがで認められているワインのタイプが違ってくるのですが、テキストだけで覚えると非常にややこしい箇所でもあります。地図と一緒に覚えることで村の配置と認められているタイプを地図イメージで覚えることでややこしいのを克服できるのではないかと思いますので是非地図を使って勉強してください

完全な白地図から
コルトン白地図①

次はちょっとだけ着色した地図です
コルトン白地図②

その次村の名前と境界線を書き込んだ地図です。ご自身の都合の良い地図を使ってください
コルトン白地図③

最後は時間の無い方の為に、書き込んだ地図です。ダウンロードして勉強の役に立ててください
コルトン書き込みai


今日は以上です。

Nuitsの主要な村のまとめ

おはようございます。海南亭のシニアソムリエの金海です。今日も2016年度にソムリエ試験に向けての地図を中心とした勉強に役に立つ資料をアップして行きたいと思います。

今日はコートドニュイのまとめです。Geverey-ChambertinからVosne-Romaneeまでを一つの地図にまとめた資料となります。
教本では各村の個別の地図が掲載されてますが、Nuitsの全体的な村の感じを掴んでいただければと思います。
テキストだけでの暗記だと必ず頭の中でテキストが混ざってきます、自分がそうでしたから地図とAOCを一緒にセットにして覚えることで記憶の定着率が格段に上がると私は強く信じてます。暗記作業の時には、テキストを思い浮かべるのではなく地図を思い浮かべる様にして暗記してください。

では最初は完全な白地図から
ニュイ広域まとめ白地図①

次は村の区切りと少しだけ教本の地図と同じ着色をした地図です
ニュイ広域まとめ白地図②

上の地図に村の名前だけ加えたもの
ニュイ広域まとめ白地図③

最後は時間の無い方の為に書き込みをした地図です。 ここの地図に書いてある事項はすべて覚えてください。特にグランクリュの場所と名前は必ず一致するように覚えてくださいね。
ニュイ広域まとめ書き込み

次回はからはCote de Beauneに入っていきたいと思います

Vosne-Romanee・Flagey-Echezeaux・Vougeot

こんにちは、海南亭のシニアソムリエ金海です。今日も2016年のソムリエ試験に向けたちょっとだけでも役に立つ資料を掲載したいと思います。今日はコートドニュイの
Vosne-Romanee
Flagey-Echezeaux
Vougeot
の三つの村をアップしたいと思います。
特にVosne-Romanee村は地理的出題も過去に有りましたので各グランクリュの場所と名前と一致できるように覚えていただければと思います。

白地図①から一番シンプルな白地図です
Vosne-Romanee白地図①

白地図②三つの村の境界線だけを書き込んだ地図です。
Vosne-Romanee白地図②


白地図③ロマネ村の拡大を追加した地図です。
Vosne-Romanee白地図③

最後は、時間の無い方に向けた書き込んだ地図です。この地図に書き込んである事柄はすべて場所と名前と一致できるように憶えて下さい
Vosne-Romanee書き込み

次はNuitsのGeverey-ChambertinからVosne-Romaneeまで一つの地図にまとめた資料を上げたいと思います。



Chambolle-MusignyとMore-Saint-Deniの地図

こんにちは、きょうもひっそりと2016年のソムリエ試験の勉強に少しでも役に立つ地図をアップしたいと思います。
今日はシャンポールミュズニィとモレサンドニの地図です。この二つはセットで憶えて頂ければと思います。
グランクリュのボンヌマールがモレサンと跨っていてほとんどがシャンポールミュズニィに属しているとかは、やはり地図で見ていて頂いた方がすぐに頭に入ってくると思います。テキスト上だけでの勉強ではいつか必ず頭の中ですべてがぐちゃぐちゃに混ざってしましますので、地図を活用して頂いて思い出すときには、頭に文字を思い浮かべるのではなくて地図を思い浮かべて頂けるとすんなりと答えがでてくるのではないかなと私は思いますので、白地図を印刷して自分だけの教材を作ってい下さい。

まずは白地図です
モレサン・ミュズニィ

忙しくて時間がない方の為に書き込んだ地図です。ご自身の都合の良い方を使ってください
モレサン・ミュズニィ書き込み



本日は以上です。次回はヴォーヌロマネの地図を上げたいと思います。
プロフィール

下駄カルビ

Author:下駄カルビ
大阪の焼肉屋・海南亭のシニアソムリエ金海(かなうみ)のブログです。2015年度にシニアソムリエに一発合格しました。シニア受験時に自分の勉強用に作った地図をベースにした勉強用の資料などをソムリエ試験を受ける方の為に、PCで書き直して、ブログと言う形で掲載しています。
きっと誰かの役に立ってくれるはずと思い書いてます

海南亭 www.kainantei.jp

2015年 シニアソムリエ
2013年 1級お肉博士
2012年 ソムリエ 
2010年 ジュニア野菜ソムリエ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR