ソムリエ協会 勉強会

こんばんわ、海南亭のソムリエ金海です。
本日はソムリエ協会関西支部 第1回例会セミナー「ソムリエとして『知るべき』日本酒。そしてワインとの比較」に参加して来ました。前半は日本酒の醸造を基本から丁寧に解説していただき、呼称試験の時に勉強した以外の深く掘り下げた内容でした、麹についてお話されているときは非常に情熱を感じとても参考に内容でした。

後半は、7種類の日本酒のテイスティングとワインとの比較という内容で、大吟醸から純米酒と香りが華やかなものからどっしり旨みのあるお酒へとながれ、一つづつに丁寧な解説して頂き非常にボリュームのある充実した内容でした。最近うわさの山口の獺祭(だっさい)などもテイスティングで出てきて、前から飲みたかったのでちょっとテンションが上がってしまいました。ここ2~3年はワインの勉強にだいぶ偏っていたので、ひとつのことだけでなく色々な事に対して知識を広げていかなければと反省しました。日本酒は近年ヨーロッパでの評価がぐんぐんと上がっており、二つ星や三つ星レストランのシェフなどが、神戸の酒蔵まで見学に来られるそうです。まだまだ勉強不足、、、もっと精進しなければです。
スポンサーサイト